2013年 09月 26日
寛永通宝
さてお次は金比羅参りの前後のお楽しみの“後”のお話。(笑)
金比羅さんを後にした我が家。
次にパパが向かったのは、ママが前から一度見てみたかった観音寺の寛永通宝、見ると金運がアップ↑↑するという銭形です。(笑)
この銭形が見える琴弾公園はこれまでにも何度か来たことがあったのになぜか銭形は見たことがなかったからウキウキ
着くとビックリ!すごい人です!
少し前に観音寺市内の宝くじ売り場でものすごい高額当選が一気に2本も出たことで、この銭形も金運アップのスポットとしてテレビで紹介されたりしていたからかな?
っにしても、ビックリの混雑ぶりでしたが、大きな銭形!この目でしっかりと見ましたよ〜!


これほどの大きさのものを砂で作ってるなんてホントすごい‼
あぁこれで我が家の金運は大幅にアップしたはず。(笑)
ちなみにこの銭形、大きな岩の上から見るとよく見えます。
こんな感じで↓(笑)

銭形をしっかり目に焼き付けたあとは、海のほうに下りてしばらく砂浜できれいな石を探したりしてのんびり遊びました。



だんだん夕方になってお日さまも低くなってきたので、立派な松の木がズラリと並ぶ公園内を散歩しながら帰りました。


楽しい楽しい一日でした

金比羅さんを後にした我が家。
次にパパが向かったのは、ママが前から一度見てみたかった観音寺の寛永通宝、見ると金運がアップ↑↑するという銭形です。(笑)
この銭形が見える琴弾公園はこれまでにも何度か来たことがあったのになぜか銭形は見たことがなかったからウキウキ

着くとビックリ!すごい人です!
少し前に観音寺市内の宝くじ売り場でものすごい高額当選が一気に2本も出たことで、この銭形も金運アップのスポットとしてテレビで紹介されたりしていたからかな?
っにしても、ビックリの混雑ぶりでしたが、大きな銭形!この目でしっかりと見ましたよ〜!


これほどの大きさのものを砂で作ってるなんてホントすごい‼
あぁこれで我が家の金運は大幅にアップしたはず。(笑)
ちなみにこの銭形、大きな岩の上から見るとよく見えます。
こんな感じで↓(笑)

銭形をしっかり目に焼き付けたあとは、海のほうに下りてしばらく砂浜できれいな石を探したりしてのんびり遊びました。




だんだん夕方になってお日さまも低くなってきたので、立派な松の木がズラリと並ぶ公園内を散歩しながら帰りました。


楽しい楽しい一日でした


■
[PR]
by nonkululu
| 2013-09-26 22:00
| おでかけ