2013年 02月 28日
ありがとう。
▲
by nonkululu
| 2013-02-28 09:57
| くるちゃん
2013年 02月 27日
さよならヴィッツ
土曜日のピアノリレーコンサートのあと、今度は大急ぎでくるちゃんのヤマハのレッスンへ。
そしてレッスンのあとはついに来てしまったこの日。
ママが結婚前に買った愛車。真っ赤なヴィッツととうとうお別れの日がやってきました。
特に調子が悪くなったわけではないのだけれど、やっぱり10年を超えてきて少しずつヴィッツもお疲れの様子。悩んだ結果、新しい車を買うことにしました。
結婚1年前に、初めて自分の稼いだお金で買った大きなお買い物。赤い車に乗ってみたくて迷わず選んだヴィッツ。
毎日どこへ行くのも一緒でした。
結婚して、のんちゃんが生まれて毎日ヴィッツでバァバのお家まで連れて行って、仕事に向かい、大きな車をもう一台買うまでは、旅行だってヴィッツでどんどん行っていました。
ヴィッツはのんちゃんより、くるちゃんより先輩なんよ~♪って言いながら(笑)最後にみんなで記念撮影。

長い間、本当にありがとう。
お疲れさまでした。
さよならヴィッツ。
そしてレッスンのあとはついに来てしまったこの日。
ママが結婚前に買った愛車。真っ赤なヴィッツととうとうお別れの日がやってきました。
特に調子が悪くなったわけではないのだけれど、やっぱり10年を超えてきて少しずつヴィッツもお疲れの様子。悩んだ結果、新しい車を買うことにしました。
結婚1年前に、初めて自分の稼いだお金で買った大きなお買い物。赤い車に乗ってみたくて迷わず選んだヴィッツ。
毎日どこへ行くのも一緒でした。
結婚して、のんちゃんが生まれて毎日ヴィッツでバァバのお家まで連れて行って、仕事に向かい、大きな車をもう一台買うまでは、旅行だってヴィッツでどんどん行っていました。
ヴィッツはのんちゃんより、くるちゃんより先輩なんよ~♪って言いながら(笑)最後にみんなで記念撮影。

長い間、本当にありがとう。
お疲れさまでした。
さよならヴィッツ。
■
[PR]
▲
by nonkululu
| 2013-02-27 07:00
| おうち
2013年 02月 26日
ピアノリレーコンサート
いつもに増して大忙しだった先週末。ブログのアップも全然おいつきませ~ん☆
っで、土曜日。いつも行く図書館がある町の文化交流プラザの大ホールで「第5回ピアノリレーコンサート」が開催されました。
これは年齢性別プロアマ問わず、1人持ち時間5分以内で、次から次へどんどん演奏者が変わり、一日中ピアノコンサートが行われるというものです。
数か月前、ピアノの先生に「こんなコンサートがあるけど出てみる??」って聞かれてのんちゃん。「出てみた~い!!」っと即答。(^^)
残念ながらパパはお仕事でしたが、両バァバにママにくるちゃん。仲良しのりんちゃんもコンサートに出ることにしたからそのりんちゃんファミリー。そしてピアノ教室の先生も来てくれました。
みんなが応援してくれての本番。
エステン作曲。“人形の夢と目覚め”

は~☆緊張したぁ!!(←ママが)
大きなミスもなく無事に演奏終了。
その後の、りんちゃんもとっても上手に弾いて2人ともがんばりました♪(^^)♪
のんちゃんは早くも「来年も出るっ!!」と張り切っています。
っで、土曜日。いつも行く図書館がある町の文化交流プラザの大ホールで「第5回ピアノリレーコンサート」が開催されました。
これは年齢性別プロアマ問わず、1人持ち時間5分以内で、次から次へどんどん演奏者が変わり、一日中ピアノコンサートが行われるというものです。
数か月前、ピアノの先生に「こんなコンサートがあるけど出てみる??」って聞かれてのんちゃん。「出てみた~い!!」っと即答。(^^)
残念ながらパパはお仕事でしたが、両バァバにママにくるちゃん。仲良しのりんちゃんもコンサートに出ることにしたからそのりんちゃんファミリー。そしてピアノ教室の先生も来てくれました。
みんなが応援してくれての本番。
エステン作曲。“人形の夢と目覚め”

は~☆緊張したぁ!!(←ママが)
大きなミスもなく無事に演奏終了。
その後の、りんちゃんもとっても上手に弾いて2人ともがんばりました♪(^^)♪
のんちゃんは早くも「来年も出るっ!!」と張り切っています。
■
[PR]
▲
by nonkululu
| 2013-02-26 11:01
| のんちゃん
2013年 02月 19日
優勝!
昨日のんちゃんをお迎えに行くと大喜びで嬉しい報告が♪
「ママ~♪なわとびクラスマッチ優勝した~!!!!!!!!」
そっかそっか~♪よかったね(^^)v
いっぱい練習したもんね。
クラス全員で跳ぶ大縄跳びも今までの記録を更新したそうで(^^)みんな絶好調だったみたいです。
1年生の最初の頃に1回優勝したきり、ず~っと負け続けていたのんちゃんのクラス。
久々の優勝で昨日は大盛り上がりだったそう。
優勝トロフィーも前回優勝したクラスからもうすぐまわってくるそうです。
↓↓写真はクラスマッチとは全然関係ないんだけど(^_^.)現在の窓から見た我が家の風景。

そう一面の雪景色~!!昨日一日降り続いていた雨が、今朝のんちゃんが登校する7時過ぎについに冷たい雪に変わりました。

天気予報はたしか午後からお天気は回復するって言っていたのに、雪はやむどころか今もしんしんと静かに降り続いています。
あぁ…★もうやんでおくれ~(ToT)/~~~
今日はお昼からお仕事の日。運転気をつけよ~☆
「ママ~♪なわとびクラスマッチ優勝した~!!!!!!!!」
そっかそっか~♪よかったね(^^)v
いっぱい練習したもんね。
クラス全員で跳ぶ大縄跳びも今までの記録を更新したそうで(^^)みんな絶好調だったみたいです。
1年生の最初の頃に1回優勝したきり、ず~っと負け続けていたのんちゃんのクラス。
久々の優勝で昨日は大盛り上がりだったそう。
優勝トロフィーも前回優勝したクラスからもうすぐまわってくるそうです。
↓↓写真はクラスマッチとは全然関係ないんだけど(^_^.)現在の窓から見た我が家の風景。

そう一面の雪景色~!!昨日一日降り続いていた雨が、今朝のんちゃんが登校する7時過ぎについに冷たい雪に変わりました。

天気予報はたしか午後からお天気は回復するって言っていたのに、雪はやむどころか今もしんしんと静かに降り続いています。
あぁ…★もうやんでおくれ~(ToT)/~~~
今日はお昼からお仕事の日。運転気をつけよ~☆
■
[PR]
▲
by nonkululu
| 2013-02-19 11:26
| のんちゃん
2013年 02月 17日
はじめてのおつかい
数週間前だったかな。TVで「はじめてのおつかい」を家族みんなで見ました。
みんなも知っていると思うけど、それはまだ小さな子供たちが1人や兄弟でどこかに“はじめてのおつかい”に行くという番組。
その道中にはいろいろなハプニングや事件も発生したりして、時には泣きながら、けんかしながら頑張るという子供たちには大冒険。ママたちは涙なしでは見られない感動の“おつかい”。
それを見ながらパパが一言。「のんちゃんもやってみたら?」。
そう、何を隠そう我が家のお2人はとっても箱入り娘。(笑)とっても過保護。(笑)
1人でおつかいなんてと~んでもない!!☆!!(笑)
ただいま小学3年生ののんちゃん、まだ一度も1人でおつかいになんて行かせたことはありません。
ちっ★またパパがいらんことを言い出した…(-_-;)とママは思ったけど(笑)、のんちゃんはノリノリ♪
「行く行く~!!!!行ってみるぅ!!!」っと大乗り気☆
っで、そのまま数週間が過ぎ、今日ついにのんちゃん“はじめてのおつかい”に行ってきました。
行き先はいろいろ悩んだ結果、家から信号なしで行ける一番近いショッピングエリア。スーパーやホームセンター、ファミレスにカラオケ…いろいろなお店が集まっている中で、のんちゃんが選んだのは“ドーナツ屋さん”。
お昼ご飯を食べた後、お財布に300円、ハンカチ、ティッシュを自分で用意して準備OK!
最初はくるちゃんも一緒に行くっ!!って張り切っていたけど(ママ大反対☆)、トイレに行ってジャンバーも着て、いよいよっていう時に「やっぱりくるちゃんは行くのやめる…(:_;)」って。(笑)
結局、お姉ちゃん1人で出発!
ママはのんちゃんが見えなくなるまでずっと手を振ってました。(笑)
歩けば10分くらいで着くドーナツ屋さんですが、大丈夫かなぁ…車に気をつけてるかなぁ…変な人に会わないかなぁ…と超!心配性のママはドキドキでした。
っで、そろそろ帰ってくるかなっていう時間に、くるちゃんと一緒にお外で待っていました。
すると…

帰ってきたっ!!

くるちゃんも思わず駆け寄ります。

手にはしっかりとドーナツの袋。
「ママ~!めっちゃ楽しかったぁ!!!♪」って。

こうしてのんちゃんの“はじめてのおつかい”は無事に完了。
明日の朝ごはんにって自分とくるちゃんが大好きなチョコのドーナツを2つ買ってきてくれました。
ママはドキドキ生きた心地もしなかったほんの数十分間でしたが(笑)、のんちゃんにとっては大きな大きな自信になった数十分間になりました。(^^)v
のんちゃん、また1つお姉ちゃんになったね。よかったね。
でもママの心配性はなおりませんがね。
みんなも知っていると思うけど、それはまだ小さな子供たちが1人や兄弟でどこかに“はじめてのおつかい”に行くという番組。
その道中にはいろいろなハプニングや事件も発生したりして、時には泣きながら、けんかしながら頑張るという子供たちには大冒険。ママたちは涙なしでは見られない感動の“おつかい”。
それを見ながらパパが一言。「のんちゃんもやってみたら?」。
そう、何を隠そう我が家のお2人はとっても箱入り娘。(笑)とっても過保護。(笑)
1人でおつかいなんてと~んでもない!!☆!!(笑)
ただいま小学3年生ののんちゃん、まだ一度も1人でおつかいになんて行かせたことはありません。
ちっ★またパパがいらんことを言い出した…(-_-;)とママは思ったけど(笑)、のんちゃんはノリノリ♪
「行く行く~!!!!行ってみるぅ!!!」っと大乗り気☆
っで、そのまま数週間が過ぎ、今日ついにのんちゃん“はじめてのおつかい”に行ってきました。
行き先はいろいろ悩んだ結果、家から信号なしで行ける一番近いショッピングエリア。スーパーやホームセンター、ファミレスにカラオケ…いろいろなお店が集まっている中で、のんちゃんが選んだのは“ドーナツ屋さん”。
お昼ご飯を食べた後、お財布に300円、ハンカチ、ティッシュを自分で用意して準備OK!
最初はくるちゃんも一緒に行くっ!!って張り切っていたけど(ママ大反対☆)、トイレに行ってジャンバーも着て、いよいよっていう時に「やっぱりくるちゃんは行くのやめる…(:_;)」って。(笑)
結局、お姉ちゃん1人で出発!
ママはのんちゃんが見えなくなるまでずっと手を振ってました。(笑)
歩けば10分くらいで着くドーナツ屋さんですが、大丈夫かなぁ…車に気をつけてるかなぁ…変な人に会わないかなぁ…と超!心配性のママはドキドキでした。
っで、そろそろ帰ってくるかなっていう時間に、くるちゃんと一緒にお外で待っていました。
すると…

帰ってきたっ!!

くるちゃんも思わず駆け寄ります。

手にはしっかりとドーナツの袋。
「ママ~!めっちゃ楽しかったぁ!!!♪」って。

こうしてのんちゃんの“はじめてのおつかい”は無事に完了。
明日の朝ごはんにって自分とくるちゃんが大好きなチョコのドーナツを2つ買ってきてくれました。
ママはドキドキ生きた心地もしなかったほんの数十分間でしたが(笑)、のんちゃんにとっては大きな大きな自信になった数十分間になりました。(^^)v
のんちゃん、また1つお姉ちゃんになったね。よかったね。
でもママの心配性はなおりませんがね。
■
[PR]
▲
by nonkululu
| 2013-02-17 14:53
| のんちゃん
2013年 02月 15日
バレンタインクッキング♪
昨日のバレンタイン♪くるちゃんは保育園のみんなとクッキング保育でした。(^^)
みんなと一緒にチョコクッキーを作りました。
クッキー生地を型抜きしたり、飾り付けしたりとっても楽しかったそうです。
おやつの時間にみんなで美味しく食べて、さらにはお土産も♪
自分たちで作ったクッキーと一緒に先生たちからのプレゼント。
かわいいチョコと毎年恒例の「甘いものを食べたあとには歯磨きも忘れずにね」のカードつきで歯ブラシと歯磨き粉のセット。(^^)♪
くるちゃんとっても嬉しそうでした。(*^。^*)

パパも昨日はいっぱいチョコもらってきてて、のんくるちゃん大喜びでさっそくパパに代わって食べてました。(笑)
その中にはドーナツまであったんだけど↓めっちゃかわいかった~♪
今朝ののんくるちゃんの美味しい朝ごはんになりました。


みんなと一緒にチョコクッキーを作りました。
クッキー生地を型抜きしたり、飾り付けしたりとっても楽しかったそうです。
おやつの時間にみんなで美味しく食べて、さらにはお土産も♪
自分たちで作ったクッキーと一緒に先生たちからのプレゼント。
かわいいチョコと毎年恒例の「甘いものを食べたあとには歯磨きも忘れずにね」のカードつきで歯ブラシと歯磨き粉のセット。(^^)♪
くるちゃんとっても嬉しそうでした。(*^。^*)

パパも昨日はいっぱいチョコもらってきてて、のんくるちゃん大喜びでさっそくパパに代わって食べてました。(笑)
その中にはドーナツまであったんだけど↓めっちゃかわいかった~♪
今朝ののんくるちゃんの美味しい朝ごはんになりました。


■
[PR]
▲
by nonkululu
| 2013-02-15 09:53
| くるちゃん
2013年 02月 11日
クッキング♪ ~焼き豚編~
のんくるちゃんとママがご機嫌にチョコ作りをしている時、同じくキッチンを使いたがっている人が一名。
何を思ったかパパが突然「焼き豚を作る!」宣言。(笑)
そうそう、前の日にスーパーにみんなでお買い物に行った時に見つけた豚のかたまり肉。
それを見た瞬間「これ焼き豚にしたらうまいんちゃう??」って言ってました。(^_^.)
ママ達がチョコを作っている間に1人でさっさと買い物まで済ませてきて準備オッケーの様子。
っで、チョコ組さんがいなくなると、父さんクッキングスタート!
なんとっ★たこ糸まで買ってきている…(笑)

お肉をたこ糸でまいて…ふむふむ。

まずは焼くらしい。

となりの大鍋はすでにいろんな野菜が投入されてお肉がやってくるのを待ってマス。

ママたちがチョコをラッピングして仕上げているあいだに、お鍋にはいろいろな調味料も入れられてました。

あとは数時間かけてコトコト弱火で煮込みます。
↓
↓
↓

できた~~!!
すっかり飴色になった焼き豚。火をとめて、しばらく冷まして味をさらにしみ込ませて…完成!!
驚くほどやわらかくなって、タコ糸を外しているとお肉までポロポロ崩れそうです。
そして、パパ、パクっと一口。
のんちゃんも。くるちゃんも。みんなでパクっ!
う…うっま~~~~い!!!!!!(●^o^●)!!!
ホント噛まなくっていいくらいの柔らかさ。そして味もおいし~!!!
特にのんちゃんはものすご~く気にいったようで大絶賛!!!
パパ…よかったねぇ。
みんなのリクエストで今夜は「チャーシュー丼」に決定~♪
大成功のパパの焼き豚でした。(^^)v
何を思ったかパパが突然「焼き豚を作る!」宣言。(笑)
そうそう、前の日にスーパーにみんなでお買い物に行った時に見つけた豚のかたまり肉。
それを見た瞬間「これ焼き豚にしたらうまいんちゃう??」って言ってました。(^_^.)
ママ達がチョコを作っている間に1人でさっさと買い物まで済ませてきて準備オッケーの様子。
っで、チョコ組さんがいなくなると、父さんクッキングスタート!
なんとっ★たこ糸まで買ってきている…(笑)

お肉をたこ糸でまいて…ふむふむ。

まずは焼くらしい。

となりの大鍋はすでにいろんな野菜が投入されてお肉がやってくるのを待ってマス。

ママたちがチョコをラッピングして仕上げているあいだに、お鍋にはいろいろな調味料も入れられてました。

あとは数時間かけてコトコト弱火で煮込みます。
↓
↓
↓

できた~~!!
すっかり飴色になった焼き豚。火をとめて、しばらく冷まして味をさらにしみ込ませて…完成!!
驚くほどやわらかくなって、タコ糸を外しているとお肉までポロポロ崩れそうです。
そして、パパ、パクっと一口。
のんちゃんも。くるちゃんも。みんなでパクっ!
う…うっま~~~~い!!!!!!(●^o^●)!!!
ホント噛まなくっていいくらいの柔らかさ。そして味もおいし~!!!
特にのんちゃんはものすご~く気にいったようで大絶賛!!!
パパ…よかったねぇ。
みんなのリクエストで今夜は「チャーシュー丼」に決定~♪
大成功のパパの焼き豚でした。(^^)v
■
[PR]
▲
by nonkululu
| 2013-02-11 15:54
| パパ
2013年 02月 11日
クッキング♪ ~バレンタインチョコ編~
3連休の最終日はお家でのんびり。
もうすぐやってくるバレンタインは平日なので、今日チョコ作りをしました~♪
今年も小さな2人がしても失敗のない簡単チョコ作り。でものんくるちゃんはウキウキ大張り切りでスタンバイ!
それではクッキングスタート~♪

まずはチョコを小さく割って、トロ~リとなるまで溶かします。


2人で協力しながら交代で混ぜてます。
次にスプーンで小さなカップにチョコを少しずつ流し入れて…

これが結構難しい!慎重に慎重に頑張ります(^^)
そしてお次は可愛く飾り付け♪


できた~!!!

そして小さな箱に2つずつラッピング。


味見の一番乗りはもちろんパパ。
「おいし~!!」って言ってくれてのんくるちゃん大喜び。っで、まだバレンタイン当日ではありませんがみんなで美味しく食べました。(*^。^*)

ジィジにバァバ、従兄のよう君、こなん君、叔父様けんちゃん、親友りんちゃんういちゃん♪
もうすぐお届けに行くよ~♪
いつもありがとう(*^。^*)
もうすぐやってくるバレンタインは平日なので、今日チョコ作りをしました~♪
今年も小さな2人がしても失敗のない簡単チョコ作り。でものんくるちゃんはウキウキ大張り切りでスタンバイ!
それではクッキングスタート~♪

まずはチョコを小さく割って、トロ~リとなるまで溶かします。


2人で協力しながら交代で混ぜてます。
次にスプーンで小さなカップにチョコを少しずつ流し入れて…

これが結構難しい!慎重に慎重に頑張ります(^^)
そしてお次は可愛く飾り付け♪


できた~!!!

そして小さな箱に2つずつラッピング。


味見の一番乗りはもちろんパパ。
「おいし~!!」って言ってくれてのんくるちゃん大喜び。っで、まだバレンタイン当日ではありませんがみんなで美味しく食べました。(*^。^*)

ジィジにバァバ、従兄のよう君、こなん君、叔父様けんちゃん、親友りんちゃんういちゃん♪
もうすぐお届けに行くよ~♪
いつもありがとう(*^。^*)
■
[PR]
▲
by nonkululu
| 2013-02-11 15:25
| おうち